さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年08月27日

部屋とYシャツと私について そしてオランダ

Euro4-02.jpg



 梅雨で洗濯物が乾かずに、部屋にYシャツが干しっぱなしになる事がよくある。Yシャツはホワイトシャツから来ているらしい。ちなみに学ランのランはオランダである。オランダと言えば、アムステルダムであり、コーヒーショップである。コーヒーショップと言えども、コーヒーばかり飲んでいるわけではなく、世界中から共通の嗜好を持つ人々が集まる。オランダはゴッホが生まれた国であり、ゴッホ美術館があり、飾り窓が存在し、運河がある。オランダは小国であるが、様々なタブーに先進的に取り組んでいる国でもある。つまり、weedに対しては、解禁、prostitutionに関しても合法、そしてeuthanasiaに対しても合法??であったと思う。

究極のタブーである死ですらも、法によって、コントロール下においてしまうという、とんでもない国であるが、そのような自由さを求め、世界中から観光客が集う。当然私はそのような世界には、一線をおいており、同じ宿で酩酊状態にある白人の人たちと友達になるのは、難しいと感じた。若い白人たちは、群れをなし、ピアスを鼻、口、耳にして、ヒッピーのファッションに身を包み、ドレッドヘアで、weedなどしている。部屋は暗く、匂いが立ち込めているが、それは健全とは言いがたい。目が血走って、日本人にフレンドリーに近づいてくるが、一歩引いてしまう。さらに盗難も多く、私もリュックを盗まれてしまった。しかし街はさすがにヨーロッパの観光都市であるから、美しく、観光名所も多い。アンネ・フランクの家や、近くには風車など。このような極端な制度は、小国ならではであり、日本では経済特区のような形でしか、実現しないだろうが、そもそもの方向性からして、実現しないであろう。その意味でも、オランダはとんでもない国である。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常)の記事画像
ブログの利点
過去って何?? 札幌の記憶
日本ハム優勝◆北海道の想い出
youtubeで窒息死lol lol
ハロウィンのディズニーランドに行った
お金を持たずに生きる奴ら
同じカテゴリー(日常)の記事
 ブログの利点 (2012-03-12 21:04)
 過去って何?? 札幌の記憶 (2006-10-30 23:11)
 日本ハム優勝◆北海道の想い出 (2006-10-26 22:27)
 youtubeで窒息死lol lol (2006-10-16 23:31)
 ハロウィンのディズニーランドに行った (2006-10-15 19:10)
 本門寺お会式の爆走疾走系六拍子咆哮デスメタル的お経 (2006-10-14 21:26)
Posted by らっっっきー at 14:25│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
部屋とYシャツと私について そしてオランダ
    コメント(0)