2012年03月12日
ブログの利点
最近、facebookとかツイッターとかはじめてしまった。
◆facebookの利点
知り合いと馴れ合いができる。反応してくれる人の顔が見れる。自分の本名だから自分自身の自慢をして良い。顔出しをして良い。友達とのコミュニケーションが取れる。メアドを渡して仲良くなるよりも簡単に仲良くなれる。人となりが分かる。いいねを押して貰うと「承認欲求」が満たされる。
◇facebookの欠点
知り合いしかいないからヘタな事ができない。記事を書いても見る人が不特定多数でなく狭い。ヘタな事して炎上したら人生が終わる。実名だから身動きが取れない。最大の欠点はとにかく狭い世界にしか情報発信できないという点。
◆Twetterの利点
雑多な情報が流れるため、コンパクトに情報を得ることができる。迅速に大量に処理できる。つぶやきなので、どんなアホなつぶやきでも問題なし。失敗しても流れて消えるから良い。
◇Twetterの欠点
フォロアーが少なければ、やはり発信できる相手が少ないままである。フォロワーの顔色を伺いながらツイートをする事になる。せっかく書いても拡散されれば良いけど、拡散されないと空しさを感じる。書ける情報量が少ない。すぐ消えてしまうから、せっかく書いても労力が無駄になる。
◆ブログの利点
これも匿名だから、何でも書いて良い。好きなことを書ける。大量の文章を載せられるため、情報量が多くなる。好きなだけ書ける。残しておけるので、せっかく書いた事が無駄にならない。不特定多数の人が見てくれるため、自分の情報がどこまでも伝わる。
◇ブログの欠点
反応がない。炎上されると困る。ヘタなことを書いて個人特定されたら終わる。知り合いには決して言えないため、自己承認欲求があまり満たされない。誰か見てくれてるんだろうと、孤独な作業になってしまう。
過去って何?? 札幌の記憶
日本ハム優勝◆北海道の想い出
youtubeで窒息死lol lol
ハロウィンのディズニーランドに行った
本門寺お会式の爆走疾走系六拍子咆哮デスメタル的お経
お金を持たずに生きる奴ら
日本ハム優勝◆北海道の想い出
youtubeで窒息死lol lol
ハロウィンのディズニーランドに行った
本門寺お会式の爆走疾走系六拍子咆哮デスメタル的お経
お金を持たずに生きる奴ら
Posted by らっっっきー at 21:04│Comments(0)
│日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。