2006年10月16日
youtubeで窒息死lol lol
youtubeが、googleに買収されるらしい。youtubeの面白さにようやく慣れてきたところだというのに、googleに買収されるとなると、著作権問題とかで、面白いファイルも削除されてしまうであろう。さて、本日の貴方のご機嫌は麗しゅう御座いますか? ではでは本題にザックリと切り込んで参ります。
YouTube - 言葉にできない more than words can say
が、非常に面白くて、笑いすぎて窒息死しそうになった。lol lol言われまくっている。lolとは、laugh out loudly / laughing out loud / lots of laughの略であって、ワロスとか、ちょwwwwwのような意味であろう。
もともとpyaに投稿されていたようなネタである。またpyaのネタ元はどこなのだろうかと思うと、オリジナルもあるのだが、ロシアのサイトにも、同じような面白画像が満載されているのを発見した。
http://ziza.ru/
である。ロシア人のコメントを見ると、「笑いの金メダル」で、二秒で全裸になるという映像が投稿されていたが、「私の軍隊の仲間にも、こういう事ができる奴がいる」などと、いうコメントがあったりして、ロシア兵が、日本の面白動画を見て、笑ってるってのは、良いなーと思ったのであった。
また、日本のコメディアンRIOってのが、自虐ネタを披露してるのもすごい。何者なんだろう。ウィンクをアジア人の俺がしても、目が開いてるのか、閉じてるのか分からないから、モテないよ。とか、頬骨で、携帯電話の電源が切れてしまうとか、ヒロシのような自虐ネタだけど、それで良いのかな・・と思うが、面白い。
また、japanese air guitar champというのが、物凄い人気である。ダイノジは今年優勝したらしいが、それよりも全然面白い。エアギターというのは、ギターを分かってないと面白くない。
1week of art works
http://www.youtube.com/watch?v=jtzdxseO-gs
には、普通に凄く感動した。日本人で、ここまで絵が上手い人がいるとは・・・・。絶句である。なぜ馬が通るのか・・・。daisuke yamamotoとは、いったい誰なんだろう。笑ったり泣いたり、youtubeをうまく使えば、テレビなんていらなくなる。
しかし、ファイル交換ソフトは、違法であるとされて、取り潰しにあったり、裁判で賠償金を支払わされたりしているのに、かたや同じような著作権違反しまくりのyoutubeが、2000億円で買収されるというのは、なんだかなー(阿藤快)、だが、ちょっと待って欲しい(アサヒ風)って感じである。
Posted by らっっっきー at 23:31│Comments(0)
│日常