2005年08月27日
本日のテーマ パスワードについて。

2005年4月1日から、情報公開法が施行され、情報を取り扱う業者に対する情報漏洩対策義務などが課された。我社も同様にこの法律の影響を受け、社員に対する教育の徹底、情報倫理の向上を図る為の対策がとられている。個人情報の漏洩は、昨今大きな問題となっており、インターネットにおいては、個人情報は溢れており、容易に入手する事が可能である。ある一定規模の情報を取り扱う業者に対しては、この法律による罰則が設けられたが、小規模の業者、また個人による、個人情報の漏洩に対しては、罰則がまだ無い。個人情報保護法の施行は、結局のところ、個人情報保護の流れの始まりに過ぎず、法整備には未だ不備が多い。 ところで、情報のセキュリティにおいて、パスワードは、重要な役割を果たしており、多くのケースにおいて、個人の特定には、IDとパスワードが鍵となっている。また生体認証として、網膜や指紋、手の血管を用いた個人特定がなされている。
さて我が同僚の某Iさんがあろうことかパスワードを無くすという事態に見舞われた。信じがたい事に、パスワードを再発行してもらうという尋常ならざる措置を受け、九死に一生を得て、危機を免れた。彼女がこの先どのような事態に見舞われようとも、我々同僚は共に助け合い、決して見捨てるような事のないようにしたい。
Posted by らっっっきー at 12:29│Comments(0)
│ヒマ人