2008年03月31日
ブログ リハビリ中
さて、全国の皆様お元気でしょうか。
何を書こうか・・・。ブログって自由に文章を書ける場所であると思われ。何か、書いていればそれで良い。考えてみるに、きっこの日記のきっこの文章は、よくもまあ、あれだけ続くものだ。正に仙人のようである。続ける事に意味があるのであろう。そして一つのパラグラフを一気に書いてしまう、あのバイタリティというか、文章力というか、すさまじいものがある。
無駄な文章を書き続けることに、意味があるのかどうか分からないし、短くて有用な記事を書いてる人もいるのだから、別に長けりゃいいってもんじゃないけれど、それでもそのタフさは凄い。ここ数年でもっとも字を書いて、アウトプットしている人の一人であろう。
しかも文句を色々つけられるだろうし、正確である必要があるし、別に金をもらっているわけでもないのに、訂正記事を載せたりしている。正にホンモノのジャーナリストだ。
天才とは何か。。。天才にもいろいろいるけれど、ただ一つ共通するのは「過剰である」ということだ。と、誰かが言っていた。モーツァルトもそうだし、ピカソもそうだし、とにかく通常の人よりも、過剰な作品、過剰な創作意欲、過剰な情熱、過剰なエネルギー、それが共通点であるというのだ。
言葉があふれだすな、そんなブログであるきっこの日記は、まあ一種の天才といっても良いかもね。
ま、人生は限られているし、必要な情報以外に、無駄な情報はいくらでも転がっているし、今書いている文章というのも、無駄な文章の中でも、もっとも無駄な部類に入るのではなかろうか。
そして、自分の性格として、とにかく極端なほどに、多様な話題を取り入れたいと思う。
ブルータル・メタルと、台湾のアイドルでも、世界情勢から、うなじフェチまで、別に話題は何でもよいのだ。かもめの話から、タイルの話まで、失恋相談から、ミャンマー旅行、憲法問題から、911事件、ロスチャイルドから、サーフィン体験、宇宙の大きさまで、話題はナンだって良い。
脳の中というのは、一つの世界だ。そして人は自分の脳で認識できる事が世界なのだ。そしてその世界は世界の縮図であり、世界は多様であり、切り取れる世界はごくわずかだ。そして雑多な情報は、いくら取り入れても取りきれることもないし、極端から極端へ走れば、とりあえず面白いではないか。マンネリに陥ることが大嫌いであり、風穴を常に開け続けることが、楽しいことだと思っている。
そうは言っても、これだけ中断してしまったのだ。なんか、トラックバックで、誰かがこのブログ再開したって書いてある・・・。うーん。俺は恥ずかしがりやであるし、なんだかなあ。うーんって感じである。
そしてロスチャイルドを書いてるアベさんが、書き込んでくれたみたいで、なんか光栄というか信じられないというか、うーんっていう感じである。
さて、なんで中断してたのかといえば、なんとなくメンドクさくなったからである。一度、書かないで、放置しておけば別に他にやることはいくらでもあるし・・・。文章を書くのがかったるくなったから、やーーめった。って感じである。
そして、自分は、ある意味、「引きこもり的精神」から、脱却したからでもある。
つまり、「金なんてどうでも良い。Mr you know it allになりたい」という姿勢からの脱却である。実の世界で、もっと頑張っていこうという姿勢である。
これはかなり自分にとって、大きいことである。つまり今まで使っていなかったエネルギーが、ブログでのジャーナリスト気取りの文章作成に向けられていたのかもしれない。仕事が忙しくなってきて、その余裕がなくなってきたから、プライベートな生活が忙しくなってきたから、だからブログに割く時間がなくなってきたのかもしれない。
まあ、それもまあイイワケみたいなものなので、もうイイワケをするのはやめておこう。
なんにせよ文章を書くのは、「楽しいこと」だ。
それだけである。それで良いと思う。
さて、今日は寝よう・・・。眠くなってきたので、最後に目の覚めるようなドラムソロでも埋め込んでおこう。
Posted by らっっっきー at 23:29│Comments(0)