2007年01月13日
ジョジョの奇妙なホワイトカラー・エグゼンプション5

日本経済の誤謬と真実 ~役人・政治家・マスコミ対策マニュアル
ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
. 金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。
ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。
ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。
ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。
ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと財政がもたない」
本当 :歳出の半分は毎年金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)
ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。
ウソ :「景気はゆるやかに回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。
ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った
ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ
559 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:45:23 ID:xTAWW0TH0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚
労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案
より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省
案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発
。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
543 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:57:22 ID:9vGtkGkV0
タウンミーティング・・・一回1000万円
残業代・・・ ゼロ
奥田さんの笑顔・・・プライスレス
お金で買えない価値がある
382 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:36:57 ID:jU0RTEgd0
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
カナダ 85%増
アメリカ 55%増
イタリア 52%増
イギリス 47%増
フランス 45%増
ドイツ 32%増
日本 3%増w
財政赤字問題が解決しないのも当然です。
サプライサイドに偏った政策の結果でしょう。
568 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:14:12 ID:RRaYxhAh0
ヤクザの手口と同じ。
納得、得心させて自ら悪い選択を受け入れる。
マインドコントロールされすぎだ。ボケども。
自民があげる曖昧な民主主義を漠然と支持しすぎ。
自分の頭で投げたボールがどうやって落ちるか位予想しろや。
578 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:40:42 ID:OAKhwWz90
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
↓
↓
↓
ジョジョ
http://blog67.fc2.com/w/waratanews/file/20061209163432.jpg
Posted by らっっっきー at 02:27│Comments(0)