さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市北区

ログインヘルプ


2007年04月25日

宇宙人のいる惑星発見?

宇宙人のいる惑星発見?



【引用開始】
人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日
4月25日16時26分配信 読売新聞


 地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが世界で初めて発見した。

 AFP通信などによると、この惑星は、地球からてんびん座方向に約20光年離れた「グリーゼ581」という恒星を、13日の公転周期で回っている。半径は地球の約1・5倍、重さは約5倍。地球と同様、岩石でできている可能性が高いという。

 研究チームは、惑星が恒星の前を横切る際に起きる、わずかな光のちらつきを観測して、存在を突き止めた。恒星と惑星の距離は、地球と太陽間の14分の1程度だが、恒星の大きさが太陽よりも小さく、光も微弱な「赤色わい星」のため、惑星の表面温度は、液体の水が存在できるセ氏0~40度にとどまるという。ただ、大気の有無や組成などは不明だ。
【引用終わり】



 ふーん。面白い記事である。
 
 自分の昔のエントリーを参考にしてみよう。
 「宇宙の大きさを考える」より。
 1兆分の1の縮尺で考えると、

  太陽まで1 5000 0000km ⇒ 15cm
  太陽直径  140 0000km  ⇒ 1.4mm
  地球  1 3000km ⇒ 13ミクロン
  月まで 38 0000km ⇒ 0.38mm
  月直径  3500km ⇒  3.5ミクロン
 俺            1.8m⇒   0.0000018ミクロン

光速  30 0000km/s ⇒    0.3mm/s
10 8000 0000km/h ⇒ 1.08cm/h
9 4600 0000 0000km/y  ⇒ 9.46km/y

20光年先 (189 2000 0000 0000km)⇒189km


 つまり、太陽が1.4mmの砂粒だとすると、地球は15cm離れた場所にある100分の1ミリの極小の粉の一粒となる。そして今回見つかった宇宙人の住処と思われる星は、189km離れた場所にある同じように極小の粉の一粒であろう。
 
 189kmというと、横浜駅から長野駅までの直線距離ぐらいである。横浜にある100分の1mmの粉から長野の同じような粉を発見できるってのは、すごい観察力である。

 宇宙は普段思っている以上にスカスカで、何にも無いだだっ広い空間のようである。
 こんな小さい星に住み着いているんだなー。
 物理学者のホーキング博士が言うには、知的生物はある程度進化すると、核エネルギーなど、破壊する事を発見する為に、その結果消滅してしまうのだという説を唱えていたらしいという事を小学校の時、先生から聞いた。
 人間が宇宙人となって、UFOに乗って他の惑星に行くには、もうちょっと時間がかかりそうである。

あなたにおススメの記事

Posted by らっっっきー at 22:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宇宙人のいる惑星発見?
    コメント(0)